目次
第98回 薬剤師国家試験 必須問題の過去問レビューをしていくよ!
こんにちは!薬師です。
薬剤師国家試験の勉強方法で過去問演習をオススメしています。過去問の丸暗記はダメですが、過去問の内容をしっかり理解することは、国家試験突破の大きな力になります!
余力がある人は直近の過去問だけでなく、過去10年分の過去問を見ておけると良いでしょう。
今回は第98回 薬剤師国家試験問題 必須問題です。
綺麗な風景でリラックスしながら参考にしてみてください。あなたは満点取れますか…?
あわせて読みたい
誰でも合格できる!底辺から合格を勝ち取った薬剤師国家試験の勉強方法
薬剤師国家試験の勉強方法 はじめに 管理人はこのページに記載する勉強方法で薬剤師国家試験を突破しました。定時制高校出身の管理人がストレートで国家試験に合格する…
あわせて読みたい
【薬剤師国家試験】必須問題を制する者は国試を制する【必須満点を目指せ!】
必須問題が勝利へのカギ! こんにちは。薬師です。今回は必須問題の重要性について書いて行きます。薬剤師国家試験は2日間の日程で345問の問題を解きます。その1日…
問1 ~問10
問1.双極子モーメントが最も大きい分子はどれか。
①HF
②HCl
③HBr
④HI
⑤H2
解答:①
解説:coming soon…
問2.コロイド粒子の物性と最も関連性のない現象はどれか。
①チンダル現象
②ブラウン運動
③塩析
④コンプトン散乱
⑤電気二重層の形成
解答:④
解説:coming soon…
問3.放射性核種のうち、β+線を放出するのはどれか。
①14C
②18F
③32P
④35S
⑤60Co
解答:②
解説:coming soon…
問4.最も強い陽イオン交換能をもつ樹脂の交換基はどれか。
①2級アミン
②3級アミン
③スルホン酸
④カルボン酸
⑤4級アンモニウム
解答:③
解説:coming soon…
問5.「溶液は赤紫色を呈し、その硫酸酸性溶液に過酸化水素試液を加えるとき、泡立って脱色する」ことによって確認される化合物はどれか。
①過マンガン酸塩
②臭素酸塩
③第一鉄塩
④第二銅塩
⑤ヨウ化物
解答:①
解説:coming soon…
問6.核酸塩基であるアデニンとグアニンに共通する複素環骨格はどれか。
①ピリジン
②ピラジン
③インドール
④プテリジン
⑤プリン
解答:⑤
解説:複素環は頑張って覚えましょう!
必ず同じ向きで出るとは限らないので、2環以上あるものが回転していても判別できるようにしよう。
問7.立体配座の問題(図が必要であるため省略)
解答:④
解説:coming soon…
問8.反応式の問題(図が必要であるため省略)
解答:③
解説:coming soon…
問9.次亜塩素酸の塩素の酸化数は+1である。次亜塩素酸の化学式はどれか。
①HClO
②HClO2
③HClO3
④HClO4
⑤ClO2
解答:①
解説:coming soon…
問10.塩基性の強弱の問題(図が必要であるため省略)
解答:⑤
解説:coming soon…
問11~問20
問11.心臓に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①全身から集まってきた血液は、右心房に流入する。
②三尖弁は、左心房と左心室の間に存在する。
③洞房結節は、拍動のペースメーカーとして働く。
④冠状動脈は、心筋に酸素と栄養素を供給する。
⑤心筋の収縮には、Ca2+が関与する。
解答:⑤
解説:この問題は「誤っているもの」を選ぶのである。問題文を注意深く読みましょう!
問12.血小板の前駆細胞はどれか。
①赤芽球
②肥満細胞
③巨核球
④マクロファージ
⑤形質細胞
解答:③
解説:coming soon…
問13.タンパク質の翻訳後修飾において、糖鎖による修飾を受けるアミノ酸残基はどれか。
①L-アラニン
②L-システイン
③L-トリプトファン
④L-アスパラギン
⑤L-グルタミン酸
解答:④
解説:coming soon…
問14.ヒトの染色体に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①23対の染色体から構成される。
②男性はX、Yの性染色体をもつ。
③DNAはヒストンと結合している。
④分裂期の細胞で明瞭に観察される。
⑤末端部分をセントロメアとよぶ。
解答:⑤
解説:coming soon…
問15.マイコプラズマに関する記述のうち、正しいのはどれか。
①一般細菌より大型である。
②真核生物である。
③増殖には生細胞への寄生が必要である。
④細胞壁をもたない。
⑤病原性は知られていない。
解答:④
解説:
①:× 小型です。200~300nm程度。細菌の中で最小の部類です。
②:× 原核生物です。
③:× これはウイルスの記述ですね。
④:○ 細胞壁欠損のため正解!
⑤:× 病原性アリ〼。肺炎の原因ですね。
問16.n-3系脂肪酸はどれか。
①リノール酸
②オレイン酸
③アラキドン酸
④αーリノレン酸
⑤γーリノレン酸
解答:④
解説:coming soon…
問17.毒素型食中毒を引き起こす菌はどれか。
① Clostridium perfringgens
② Salmonella enterica serovar
③ Staphylococcus aureus
④ Vibrio parahaemolyticus
⑤ Campylobacter jejuni
解答:③
解説:選択肢はそれぞれ、
①ウェルシュ菌
②ゲルトネル菌
③黄色ブドウ球菌
④腸炎ビブリオ菌
⑤カンピロバクター
ですね。
③のみが毒素型で、他は感染型です。
問18.人口動態統計における「死産」の定義について正しいのはどれか。
①妊娠満1週以後の死児の出産
②妊娠満4週以後の死児の出産
③妊娠満12週以後の死児の出産
④妊娠満28週以後の死児の出産
⑤妊娠満35週以後の死児の出産
解答:③
解説:coming soon…
問19.要因曝露に起因する疾病発生頻度から得られる疫学研究手法はどれか。
①無作為化比較試験
②症例対照研究
③記述疫学
④横断研究
⑤コホート研究
解答:⑤
解説:coming soon…
問20.世界保健機関(WHO)が直接担当しない活動はどれか。
①感染症対策
②衛生統計
③地球温暖化防止対策
④エイズ対策
⑤たばこ対策
解答:③
解説:WHOが担当“しない”ものだ。しっかり読もう。
問21~問30
問21.感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に定められた感染症のうち、平成23年以前に国内おいてヒトの報告例がないのはどれか。
①コレラ
②レジオネラ症
③細菌性赤痢
④つつが虫病
⑤鳥インフルエンザ(H5N1)
解答:⑤
解説:感染発生に季節性がある場合は、把握しておきましょう。理論問題、実践問題で活用できるぞ!
問22.グリシン抱合を受ける化合物はどれか。
①アセトアミノフェン
②フェノール
③2,4―ジニトロクロロベンゼン
④安息香酸
⑤アソニアジド
※図は省略しています。
解答:④
解説:coming soon…
問23.シアン中毒の解毒剤として用いられる薬物はどれか。
①チオ硫酸ナトリウム
②プラリドキシムヨウ化物(PAM)
③ナロキソン
④デフェロキサミン
⑤ジメルカプロール
解答:①
解説:
②は有機リン系農薬の解毒ですね。
③はオピオイドµ受容体作動薬(麻薬)拮抗(解毒)ですね。
問24.水道法施行規則に基づいてその含有量の下限値が定められている水道水成分はどれか。
①ナトリウム及びその化合物
②残留塩素
③カルシウム、マグネシウム等(硬度)
④亜鉛及びその化合物
⑤塩化物イオン
解答:②
解説:coming soon…
問25.環境基本法で規定された以下の公害のうち、環境基準が設定されていないのはどれか。
①騒音
②振動
③大気汚染
④水質汚濁
⑤土壌汚染
解答:②
解説:coming soon…
問26.インスリン受容体はどれに分類されるか。
①Gqタンパク質共役型受容体
②Giタンパク質共役型受容体
③イオンチャネル内蔵型受容体
④酵素内蔵型受容体
⑤核内受容体
解答:④
解説:チロシンキナーゼを搭載ですね!
問27.プロプラノロールは、気管支ぜん息患者において気管支狭窄を起こすことがある。この作用機序はどれか。
①ムスカリン性アセチルコリン受容体遮断
②アドレナリンα1受容体遮断
③アドレナリンβ2受容体遮断
④ヒスタミンH1受容体遮断
⑤ロイコトリエン受容体遮断
解答:③
解説:プロプラノロールはβ遮断薬ですね。
問28.コリンエステラーゼを可逆的に阻害するのはどれか。
①アトロピン
②カルバコール
③エドロホニウム
④ブチルスコポラミン
⑤プラリドキシム(PAM)
解答:③
解説:重症筋無力症(MG)の診断に用います。エドロホニウムテストですね。
問29.リドカインの局所麻酔作用発現に関わる作用点はどれか。
①ヒスタミンH1受容体
②セロトニン5-HT3受容体
③電位依存性Na+チャネル
④アデニル酸シクラーゼ
⑤GABAB受容体
解答:③
解説:coming soon…
問30.ムスカリン性アセチルコリン受容体遮断により、抗パーキンソン病作用を示すのはどれか。
①アマンタジン
②トリヘキシフェニジル
③セレギリン
④エンタカポン
⑤ブロモクリプチン
解答:②
解説:coming soon…
問31~問40
問31.選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害により抗うつ作用を示すのはどれか。
①パロキセチン
②ミアンセリン
③アモキサピン
④トラゾドン
⑤ミルナシプラン
解答:⑤
解説:SNRIにはミルナシプラン,デュロキセチン,ベンラファキシンがありますね!
問32.ジゴキシンの強心作用の機序はどれか。
①アドレナリンβ1受容体刺激
②Na+-K+-2Cl-共輸送系阻害
③Na+,K+-ATPase阻害
④ホスホジエステラーゼIII阻害
⑤アデニル酸シクラーゼ活性化
解答:③
解説:coming soon…
問33.血管平滑筋のアドレナリンα1受容体の選択的遮断により、降圧作用を示すのはどれか。
①ベタキソロール
②ロサルタン
③フェントラミン
④プラゾシン
⑤クロニジン
解答:④
解説:α1選択遮断→プラゾシン、α2選択遮断→ヨヒンビン
問34.急性膵炎の治療に用いられるタンパク質分解酵素阻害薬はどれか。
①プロパンテリン
②ウルソデオキシコール酸
③フロプロピオン
④ニザチジン
⑤ナファモスタット
解答:⑤
解説:coming soon…
問35.ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体 (PPAR)αを刺激するのはどれか。
①フルバスタチン
②エゼチミブ
③コレスチラミン
④フェノフィブラート
⑤コルヒチン
解答:④
解説:coming soon…
問36.トラネキサム酸の止血作用の機序はどれか。
①トロンビン阻害
②アンチトロンビンIII阻害
③組織因子阻害
④第Xa因子阻害
⑤プラスミン阻害
解答:⑤
解説:coming soon…
問37.シクロスポリンの免疫抑制作用の機序はどれか。
①カルシニューリンの阻害
②ジヒドロ葉酸還元酵素の阻害
③ピリミジン合成経路の阻害
④プリン合成経路の阻害
⑤インターロイキン-6 (IL-6)受容体の遮断
解答:①
解説:coming soon…
問38.セラトロダストの抗アレルギー作用の機序はどれか。
①ロイコトリエン受容体遮断
②トロンボキサンA2受容体遮断
③シクロオキシゲナーゼ-2阻害
④5-リポキシゲナーゼ阻害
⑤ホスホリパーゼA2阻害
解答:②
解説:
TXA2受容体遮断にはセラトロダス、ラマトロバンがありますね。
TXA2合成酵素阻害にはオザグレルがありますね。
問39.核酸合成を阻害し、抗真菌作用を示すのはどれか。
①ナイスタチン
②フルシトシン
③ミカファンギン
④ミコナゾール
⑤テルビナフィン
解答:②
解説:coming soon…
問40.閉経後乳がん治療薬レトロゾールの作用機序はどれか。
①アロマターゼ阻害
②トポイソメラーゼII阻害
③ジヒドロ葉酸還元酵素阻害
④アンドロゲン受容体遮断
⑤エストロゲン受容体遮断
解答:①
解説:coming soon…
問41.胃内容排出速度を上昇させる薬物はどれか。
①アトロピン
②イミプラミン
③プロパンテリン
④メトクロプラミド
⑤モルヒネ
解答:④
解説:coming soon…
問42.アルブミンに最も結合しやすいのはどれか。
①イヌリン
②ゲンタマイシン
③ワルファリン
④クレアチニン
⑤リチウム
解答:③
解説:アルブミンにはワルファリンサイト、ジアゼパムサイト,ジギトキシンサイトがありましたね!
問43.種々のシトクロムP450分子種の発現を誘導する代表的な薬物はどれか。
①イトラコナゾール
②エリスロマイシン
③セファレキシン
④シメチジン
⑤フェノバルビタール
解答:⑤
解説:coming soon…
問44.薬物の尿中排泄に重要な働きをする腎小体を糸球体とともに構成しているのはどれか。
①ヘンレ係蹄
②ボーマン嚢
③集合管
④近位尿細管
⑤遠位尿細管
解答:②
解説:腎小体=糸球体+ボーマン嚢ですね。
問45.ある薬物が併用薬物の体内動態を変動させる要因のうち、併用薬物の血中濃度を低下させるのはどれか。
①消化管吸収の促進
②肝代謝酵素の阻害
③胆汁排泄の阻害
④腎尿細管再吸収の阻害
⑤腎尿細管分泌の阻害
解答:④
解説:coming soon…
問46.薬物動態が線形モデルに従うとき、投与量に比例するパラメータはどれか。
①吸収速度定数
②血中濃度時間曲線下面積
③消失半減期
④全身クリアランス
⑤分布容積
解答:②
解説:coming soon…
問47.薬物動態に線形性が成り立っているとき、経口投与後の平均吸収時間を算出する式はどれか。ただし、経口投与後と静脈内投与後の平均滞留時間(MRT)を、それぞれMRTpoとMRTivとする。
①MRTpo + MRTiv
②MRTpo - MRTiv
③MRTiv - MRTpo
④MRTpo / MRTiv
⑤MRTiv / MRTpo
解答:②
解説:coming soon…
問48.薬物の血中濃度測定に基づいて投与設計を行う条件として、必要性が最も低いのはどれか。
①患者からの採血が可能であること
②薬物定量法が確立していること
③薬物の有効血中濃度域が広いこと
④薬物の有効血中濃度域が既知であること
⑤薬物血中濃度と薬理効果の間に相関関係があること
解答:③
解説:coming soon…
問49.フルオロウラシルのプロドラッグはどれか。
①ドキシフルリジン
②エノシタビン
③シスプラチン
④イリノテカン
⑤シクロホスファミド
解答:①
解説:テガフールもですね。
問50.弱酸性薬物の水溶液のpHが、その薬物のpKαより“2”高いとき、水溶液中の薬物の“分子形:イオン形”の存在比に最も近いのはどれか。
分子形:イオン形
①1:100
②1:10
③1:1
④10:1
⑤100:1
解答:①
解説:pH=pKa+ log[イオン]/[分子]
問51~問60
問51.日本薬局方製剤総則で、口腔内に適用する製剤に分類されるのはどれか。
①分散錠
②チュアブル錠
③口腔内崩壊錠
④付着錠
⑤発泡錠
解答:④
解説:coming soon…
問52.曇点を有する界面活性剤はどれか。
①ステアリン酸ナトリウム
②ベンザルコニウム塩化物
③ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
④レシチン
⑤ラウリル酸ナトリウム
解答:③
解説:coming soon…
問53.薬物の結晶多形を検出できる方法はどれか。
①空気透過法
②X線回折法
③旋光度法
④粘度測定法
⑤気体吸着法
解答:②
解説:coming soon…
問54.水中油型の乳剤性基剤はどれか。
①マクロゴール
②白色ワセリン
③精製ラノリン
④流動パラフィン
⑤親水クリーム
解答:⑤
解説:
精製ラノリンはw/o型
親水クリームはo/w型
問55.日本薬局方で散剤に対して規定されている試験法はどれか。
①エンドトキシン試験法
②不溶性微粒子試験法
③微生物限度試験法
④重金属試験法
⑤溶出試験法
解答:⑤
解説:各試験はどのような製剤に適用されるのかも確認しておきましょう。
問56.心電図の問題
(図は省略しています)
①
②
③
④
⑤
解答:⑤
解説:coming soon…
問57.以下の胃潰瘍治療薬のうち、高プロラクチン血症を起こす危険性のある薬物はどれか。
①ミソプロストール
②プログルミド
③スルピリド
④ピレンゼピン塩酸塩水和物
⑤スクラルファート水和物
解答:③
解説:coming soon…
問58.フローゼ症候群に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①すべての場合に、高血圧を呈する。
②すべての場合に、低アルブミン血症を呈する。
③高コレステロール血症になることはまれである。
④浮腫を伴うことはまれである。
⑤小児での発症はまれである。
解答:②
解説:タンパク尿だからですね。
問59.尿路結石に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①腎結石、尿管結石、膀胱結石及び尿道結石に分類される。
②主症状は、疼痛と血尿である。
③結石が膀胱に落下すると痛みは消失する。
④自然排石はまれである。
⑤超音波検査により診断できる。
解答:④
解説:よくあることですね。
問60.正常妊娠に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①受精直後から、尿妊娠反応検査が陽性となる。
②妊娠の経過とともに、母体のクレアチニンクリアランスが低下する。
③妊娠の経過とともに、母体の血清アルブミン値が上昇する。
④妊娠の経過とともに、薬物の催奇形性に対する感受性が高くなる。
⑤妊娠の経過とともに、母体は鉄欠乏性貧血を起こしやすい。
解答:⑤
解説:coming soon…
問61~問70
問61.クッシング症候群の病態に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①満月様顔貌
②中心性肥満
③高カリウム血症
④耐糖能異常
⑤無月経
解答:③
解説:低カリウム血症ですね。
問62.うつ病性障害の主な症状に該当しないのはどれか。
①記憶障害
②悲哀感
③不眠
④思考障害
⑤自殺念慮
解答:①
解説:coming soon…
問63.アレルギー性鼻炎の治療薬として、正しいのはどれか。
①シメチジン
②タクロリムス水和物
③クラリスロマイシン
④レバミピド
⑤セチリジン塩酸塩
解答:⑤
解説:coming soon…
問64.関節リウマチに関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①女性に多い。
②初期症状に、朝の手指のこわばりがある。
③関節の炎症は、対称性に起こる。
④主な関節病変は、滑膜炎である。
⑤腫瘍壊死因子α(TNF-α)の産生低下により発症する。
解答:⑤
解説:coming soon…
問65.レジオネラ・ニューモフィラ (Legionella pneumophila)感染症及びその治療について正しいのはどれか。
①原因菌は、グラム陰性球菌である。
②主に血液を介して感染する。
③市中肺炎の中で最も頻度が高い。
④集団発生が見られる。
⑤ペニシリン系抗生物質の静脈内投与が、第一選択である。
解答:④
解説:coming soon…
問66.子宮頸がんに関する記述のうち、正しいのはどれか。
①60歳代に発症のピークがある。
②ヘルペスウイルスが、発症の主な原因となる。
③予防には、ワクチンが有効である。
④組織学的には、腺がんの割合が多い。
⑤血清CEA (carcinoembryonic antigen)値が上昇する。
解答:③
解説:coming soon…
問67.市販後に比べ、治験で得られる情報には限界がある。その原因となる治験の特徴として、誤っているのはどれか。
①症例数が少ない。
②交絡要因が多い。
③使用期間が短い。
④併用薬や併用療法に制限が加えられている。
⑤被験者の年齢幅が狭い。
解答:②
解説:coming soon…
問68.EBMの実践において、以下の情報源の中でエビデンスレベルが最も高い情報源はどれか。
①メタアナリシス
②症例報告
③ケースコントロール研究
④専門家の意見
⑤アウトカム研究
解答:①
解説:coming soon…
問69.抗悪性腫瘍薬の治療効果に関する真のエンドポイントとして適切なのはどれか。
①腫瘍径の縮小
②生存期間の延長
③投与薬剤の減量
④腫瘍マーカー値の低下
⑤体重の増加
解答:②
解説:coming soon…
問70.SOAP形式による患者記録の作成において、A (Assessment)に記すべき内容として適切なのはどれか。
①患者は、先週末より筋肉痛があると訴えている。
②2週間前に、シンバスタチンの服用を開始した。
③薬剤性の筋障害が疑われる。
④薬物アレルギーの既往はない。
⑤処方医に、シンバスタチンの中止を提案する。
解答:③
解説:A (Assessment)には薬剤師の判断や考えを書きます。
問71~問80
問71.薬事法で薬局の管理者の義務とされているのはどれか。
①薬局開設許可証を掲示すること
②薬局の業務内容について都道府県知事に報告すること
③薬局の管理に関する事項を記録するための帳簿を備えること
④勤務する薬剤師その他の従業者を監督すること
⑤薬局の休止、廃止又は再開に関する届出をすること
解答:④
解説:他の選択肢は、“開設者”ですね。
問72.医薬品製造販売業の許可を得るために適合する必要がある基準はどれか。
①GCP (Good Clinical Practice)
②GLP (Good Laboratory Practice)
③GVP (Good Vigilance Practice)
④GMP (Good Manufacturing Practice)
⑤GPSP (Good Post-marketing Study Practice)
解答:③
解説:coming soon…
問73.薬剤師免許に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①免許を取り消された経歴を持つ者には与えられない。
②米国の薬剤師免許を有していれば、我が国の免許が与えられる。
③免許証の再交付申請中は、薬剤師業務に従事することはできない。
④現住所を変更した場合は、免許証の訂正を申請しなければならない。
⑤薬剤師名簿に登録されて免許が発効する。
解答:⑤
解説:
③は名簿登録済みならばOKです。
④は本籍地の話しですね。
問74.医療法で規定する医療提供の理念に該当しないのはどれか。
①生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とする。
②医療を受ける者の意向を十分に尊重する。
③国民自ら健康の保持増進に努める。
④医療の担い手の地位向上に努める。
⑤医療の担い手と医療を受ける者との信頼関係を基本とする。
解答:④
解説:coming soon…
問75.麻薬および向精神薬取締法で規制される麻薬はどれか。
①オキサゾラム
②メタンフェタミン
③ブプレノルフィン
④フェニルプロパノールアミン
⑤コカイン
解答:⑤
解説:coming soon…
問76.医薬品副作用被害救済制度発足の直接の契機となった薬害事案はどれか。
①ペニシリンによるショック
②キノホルムによるスモン
③ソリブジンとフルオロウラシル系抗がん剤の併用による骨髄抑制
④血液製剤によるC型肝炎ウイルス感染
⑤血液製剤によるHIV感染
解答:②
解説:coming soon…
問77.我が国において、医薬品の薬効大分類別生産金額の順位が、平成15年以降のいずれの年においても第1位なのはどれか。
①呼吸器官用薬
②循環器官用薬
③アレルギー用薬
④生物学的製剤
⑤抗生物質製剤
解答:②
解説:coming soon…
問78.後発医薬品を対象としていない制度はどれか。
①再審査制度
②再評価制度
③副作用・感染症報告制度
④医薬品・医療機器等安全性情報報告制度
⑤医薬品副作用被害救済制度
解答:①
解説:coming soon…
問79.医薬品の治験における一般的な第I 相試験に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①多数の患者を対象とする。
②薬物動態を調べる。
③至適用法・用量を決定する。
④有効性を検証する。
⑤二重盲検比較試験によって実施する。
解答:②
解説:①⑤は第三相、③④は第二相ですね。
問80.医療を受ける患者の権利として認めるべきものはどれか。
①別の患者の薬剤服用歴を閲覧する。
②希望する薬剤の処方を医師に強要する。
③自動車運転を避けるべき旨の服薬指導に従わない。
④医学研究に参加することを拒否する。
⑤受けた治療の自己負担金の支払いを拒否する。
解答:④
解説:coming soon…
問81~問90
問81.薬剤師の任務は薬剤師法第1条に規定されている。この条文の[ ]に当てはまるのはどれか。
「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他[ ]をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする。」
①医薬品管理
②地域医療
③薬事衛生
④医薬品開発
⑤医薬品適正使用
解答:③
解説:coming soon…
問82.経口糖尿病治療薬のうち、重度の腎障害患者に対して禁忌でないものはどれか。
①ボグリボース
②メトホルミン塩酸塩
③シダグリプチンリン酸塩水和物
④グリメピリド
⑤ピオグリタゾン塩酸塩
解答:①
解説:coming soon…
問83.セベラマー塩酸塩錠の用法として適切なものはどれか。
①朝昼夕食前
②朝昼夕食直前
③朝昼夕食直後
④朝昼夕食後
⑤朝昼夕食2時間後
解答:②
解説:coming soon…
問84.貯蔵又は陳列する場合に、薬事法により常時施錠が義務付けられている医薬品はどれか。
①ジスチグミン臭化物錠
②ゾピクロン錠
③フルニトラゼパム錠
④ラニチジン塩酸塩錠
⑤インターフェロンベータ-1b(遺伝子組換え)注射用
解答:①
解説:coming soon…
問85.完全静脈栄養法(TPN)施行時のビタミンB1不足によって発症することがあるのはどれか。
①溶血性貧血
②高アンモニア血症
③壊血病
④代謝性アルカローシス
⑤乳酸アシドーシス
解答:⑤
解説:coming soon…
問86.入院患者に麻薬を処方する場合、麻薬を含む院内処方せんに必ず記載しなければならないのはどれか。
①患者の住所
②病院の所在地
③病院の名称
④麻薬施用者の免許証番号
⑤処方せんの使用期間
解答:④
解説:coming soon…
問87.入院患者に対する薬剤師の業務内容のうち、薬剤管理指導料算定の要件となるのはどれか。
①注射薬の混合調製
②投薬・注射歴の管理
③定数配置薬の管理
④バイタルサインの測定
⑤摂取栄養量管理
解答:②
解説:coming soon…
問88.治療によって潰瘍性大腸炎の症状が好転し、6ヶ月間安定している。この状態を表す医学用語はどれか。
①完治
②寛解
③再発
④再燃
⑤増悪
解答:②
解説:coming soon…
問89.感冒における「水様鼻汁」や「くしゃみ」などの症状に用いられる漢方薬はどれか。
①大建中湯
②大黄甘草湯
③小青竜湯
④芍薬甘草湯
⑤牛車腎気丸
解答:③
解説:coming soon…
問90.学校薬剤師を配置しなくてもよい学校はどれか。
①幼稚園
②小学校
③中学校
④高等学校
⑤大学
解答:⑤
解説:coming soon…
まとめ
第98回の必須問題いかがでしたか?
安定して9割得点できるまで繰り返し復習してみてくださいね。
余力があれば、問題の各選択肢に関連する項目まで把握できると良いですね!
問題文が変わっても、選択肢が変わっても正答できるようにしましょう。
コメント